概要

簡単な工作に使えるような 5千円以下ぐらいのボードを探したい。

説明

Arduino Uno

  • 最も標準的な Arduino

Arduino Leonardo

  • Arduino Uno の廉価版らしいが、言うほど廉価ではない
  • Uno と異なりチップ内にUSB通信機能を内蔵しており、シリアル通信用のマイコンが非搭載
  • HIDデバイス(マウスやキーボード)としてパソコンと接続できる機能がある

Arduino Micro

  • Arduino Leonardo を小さくしたもの

Arduino Nano

  • Arduino Uno を小さくしたもの

Arduino Nano Every

  • Arduino Nano の後継品。Nano と同様のサイズ、ピン配置でより高性能、低価格

Arduino Pro Mini

Raspberry Pi Zero

  • 小型ながら Linux が載るスペック

Raspberry Pi Zero W

  • Zero に WiFi、Bluetooth が載ったもの 

Raspberry Pi Zero 2 W

  • Raspberry Pi Zero W の強化版で 5倍の性能

Raspberry Pi Pico (H)

  • Raspberry Pi ブランドの組み込み向けボード
  • Pico H はピンヘッダ実装済み

Raspberry Pi Pico W(WH)

  • Raspberry Pi Pico の WiFi搭載版
  • Pico WH はピンヘッダ実装済み

ESP32-WROOM-32E

  • ESP32 搭載で WiFi や Bluetooth が使える
  • 別途書き込み装置が必要

ESP32-DevKitC-32E

  • ESP32-WROOM-32E の開発ボードで、USB端子が付いている

M5StickC Plus

  • ESP32-PICO-D4 搭載
  • LCD、バッテリー、WiFi、Bluetooth、6軸IMU、マイク、IR、etc.

ATOM Lite

  • ESP32-PICO-D4 搭載
  • WiFi、Bluetooth、IR、etc.

ATOM Matrix

  • ESP32-PICO-D4 搭載
  • 5x5 RGBマトリックスLED、ボタン
  • WiFi、Bluetooth、6軸IMU、IR、etc.

ATOM S3

  • ESP32-S3 搭載
  • LCD、ボタン、WiFi、6軸IMU、IR、etc.
  • Switch Science のページには WiFi の記載が無いが、技適通ってないということかも

ATOM S3 Lite

  • ESP32-S3 搭載
  • RGB LED、ボタン、WiFi、IR、etc.
  • Switch Science のページには WiFi の記載が無いが、技適通ってないということかも

比較表

製品名チップクロックフラッシュRAM無線通信書き込み機能大体の価格
Arduino UnoATmega328P16MHz32KB2KB-\3,960
Arduino LeonardoATmega32u416MHz32KB2.5KB-\3,960
Arduino MicroATmega32u416MHz32KB2.5KB-\3,850
Arduino NanoATmega328P16MHz32KB2KB-\3,740
Arduino Nano EveryATmega480920MHz48KB6KB-\2,750
Arduino Pro Mini 3.3VATmega328P8MHz32KB2KB-×\1,773
Arduino Pro Mini 5VATmega328P16MHz32KB2KB-×\1,773
Raspberry Pi ZeroBCM28351GHzSDカード512MB-\2,480
Raspberry Pi Zero WBCM28351GHzSDカード512MBWiFi, Bluetooth\2,475
Raspberry Pi Zero 2 WBCM2710A11GHzSDカード512MBWiFi, Bluetooth\2,761
Raspberry Pi Pico HRP2040133MHz2MB264KB-\990
Raspberry Pi Pico WHRP2040133MHz2MB264KBWiFi, Bluetooth\1,210
ESP32-WROOM-32EESP32-D0WD-V3240MHz16MB520KBWiFi, Bluetooth×\480
ESP32-DevKitC-32EESP32-D0WD-V3240MHz4MB?520KBWiFi, Bluetooth\1,600
M5StickC PlusESP32-PICO-D4240MHz4MB520KBWiFi, Bluetooth\3,542
ATOM LiteESP32-PICO-D4240MHz4MB520KBWiFi, Bluetooth\1,342
ATOM MatrixESP32-PICO-D4240MHz4MB520KBWiFi, Bluetooth\2,376
ATOM S3ESP32-S3FN8240MHz8MB512KBWiFi, Bluetooth\2,376
ATOM S3 LiteESP32-S3FN8240MHz8MB512KBWiFi, Bluetooth\1,386
  • 価格対性能比で言ったら Raspberry Pi Zero 系が圧倒的に優れている。RP2040系・ESP32系はバランスが取れている。
  • Arduino系は価格対性能比ではイマイチだけど、省電力というメリットはあるのか?

他に気になるもの

  • Seeeduino XIAO
    • めちゃ小さい。CPUが違うものが何種類か出ている
  • M5Stamp
    • めちゃ小さい